デンタルホワイトニングはこんな方におすすめです
▲費用:ホーム法+オフィス法で2万円(税別)
- タバコのヤニで歯が黄ばんでしまった方
- コーヒー・お茶・ワインなどの茶渋(ステイン)が付着している方
- 結婚式を控えている新郎・新婦の方
- 営業職など、ワンランク上の接客を目指したい方
- 就職活動、新社会人、再就職、入学などで新生活を迎えられる方
- パーティーなどで第一印象を良くしたい方
戸田公園スタシオン歯科クリニックでは、院内で行うオフィスホワイトニング、ご自宅で行うホームホワイトニングをご用意しております。
オフィスホワイトニング(院内)
オフィスホワイトニングは、歯科医院内で行うホワイトニングです。専用の薬剤を歯に塗布した後、特殊な光を当て薬剤を活性化させながら歯を白くする方法です。施術時間が短く、通院回数も少ないというメリットがあり、効果が出るのも比較的早いため、入社式や結婚式前など、大切なイベントを控えた方に多く利用されています。
費用: 1回目:15,000円(税別)/2回目:12,000円(税別)
オフィスホワイトニング注意点
- ホワイトニング施術後48時間以内は、喫煙・コーヒー・ワイン・カレー・チョコレートなど、色の濃い飲食物・嗜好品は控えてください。
- 適切なブラッシング方法など、歯科衛生士の指導・注意点をお守りください。
- 効果の持続力はホームホワイトニングに比べると劣ります。
- ホームホワイトニングも併用すると後戻り防止や白さを永く持続できます。
ホームホワイトニング(ご自宅)
ホームホワイトニングは、ドクターの指導のもと、患者さんご自身により、ご自宅で行っていただくホワイトニングです。あらかじめ歯科医院で作製した患者さんご自身の専用マウストレーにホワイトニング薬剤を入れ、それをお口に装着しながら徐々に歯を白くしていきます。効果が出るまでに多少の期間がかかりますが、オフィスホワイトニングに比べ、歯の白さを長く維持することができます。ご自身の好きな時間に行えるのもメリットです。
費用: 1回目:25,000円(税別)
ホームホワイトニング注意点
- 施術中・施術後、48時間は喫煙・コーヒー・ワイン・カレー・チョコレートなど、色の濃い飲食物・嗜好品は控えてください。
- マウストレーの装着時間はドクター・歯科衛生士の指示を守ってください。
- 薬剤は飲み込まないよう注意してください。
- トレーを装着したまま睡眠をしないでください。知覚過敏の症状や、歯の神経に影響がでる恐れがあります。
- 使用後のマウストレーは軽く歯ブラシで洗浄し、清潔に保管してください。熱湯では洗浄しないでください。
- 歯がしみるなどの症状が現れた際は、一旦施術を中止してください。症状が改善されない場合はドクター・歯科衛生士にご相談ください。
- 薬剤はお子様の手の届かない冷暗所に保管してください。
ホワイトニングができない場合

次のケースではホワイトニングができない場合があります。
- 無カタラーゼ症の方
- 重度の虫歯がある方(虫歯治療後に程度によっては可能)
- 歯にヒビ・亀裂がある方
- 知覚過敏の症状がある方
- 歯の変色がひどい方
- 金属イオンによる着色がある方
- ゴムアレルギーのある方
- 呼吸疾患がある方
- 妊娠中の方
- 授乳中の方(ホームホワイトニングの場合)
歯の黄ばみ・着色・変色の原因
クリーニングやホワイトニングで落とせる歯の着色

歯が着色する主な理由が「ステイン」という色素の付着です。これは、お茶やコーヒー、ワインなど、濃い色の着いた食べ物に多く含まれており、飲食するたびに少しずつ歯に着色していきます。このような経年変化で付いた着色は、いくら普段の歯ブラシをしてもなかなか落とせないことがほとんどです。
ホワイトニングでは落とせない歯の変色

歯の神経を抜く治療や歯を強くぶつけた経験、過去のテトラサイクリンなどの抗生物質の副作用、加齢や遺伝などによって歯の内部から変色が起きるケースもあります。このような場合、ホワイトニングでは漂泊ができません。
内部の変色を改善したい場合は、歯の内部から漂泊を行うウォーキングブリーチ、ラミネートベニア、オールセラミッククラウンなどが治療選択肢として考えられます。
デンタルホワイトニングの治療内容・リスク副作用などについて
ここでは、医療広告ガイドラインに基づき、デンタルホワイトニング治療についての治療内容・リスク・副作用について記述いたします。
治療内容
ホワイトニング専用の薬剤、または薬剤と照射機を利用し、院内またはご自宅などで前歯を希望の白さに漂白する歯科の治療方法です。
健康保険と自費の適用について
デンタルホワイトニング治療は自費診療となり健康保険対象外です。
未承認医薬品、医療機器等の使用の有無
当院では、デンタルホワイトニング治療において国内で承認されていない未承認医薬品、医療機器等を使用しておりません。
リスク・副作用
- ご希望の白さにならない場合があります(個人差があります)。
- 施術後に獲得した白さは後戻りをすることがあります。
- 稀に歯がしみる等の知覚過敏症状が起こる場合があります。
- 術後、稀に痛みは出る可能性があります(24時間経過すると軽減します)。
- 施術から24時間は、喫煙(タバコ)・お茶・コーヒー・ワイン・カレーなど色の付きやすい食べ物や飲み物・嗜好品は控えて下さい。
- 知覚過敏が重度な方はホワイトニングが出来ない場合があります。
- 生まれつき歯がくすみ・黄ばみのある方は、漂白効果が出ないことがあります。
- 神経を取った歯(神経が死んで変色した歯)、重度のテトラサイクリンによる歯の黄ばみ、くすみ・暗さの方は効果が出ません。
- 施術後、稀に白さが「まだら」になることががあります。
- 虫歯、歯周病など病変のある方はすぐにホワイトニングができないことがあります。